はじめに〜格段に良くなったトイレ…でも
バリ島にはまだまだ昔ながらの和式で紙のないトイレが一般的かもしれません。でも主な観光地はほぼ様式で整備されています。バリの代表的観光地ウブドもキレイなトイレが増えました。でもたまにエッ?!と戸惑うことも。
やはり日本のようにどこでも安心して使えるトイレがあるとは限らないバリ・ウブド。この記事では、私がこれまでウブドを何度も訪れ経験した、リアルな「トイレ事情」を徹底的にお伝えします。
これからウブドへ旅行される方にとって、きっと役立つ情報になると思います。バリ全般については「その2」でどうぞ。
基本は水洗であっても、紙は流せない
他の多くの東南アジア同様、水洗トイレであっても紙は流せません。トイレの横に紙を捨てる大きなバケツ様のもが置かれています。つい習慣で紙を流してしまうこともあるかもしれませんが、つまりの原因となるので要注意です。私も一度詰まらせてひやあせものでした。
ホテルではペーパーを流してOK
ある程度ランクの高いホテルは上を流せます。中級ホテルのテガルサリも流せます。
ホテルのトイレは信頼できる
ロスメンという民宿でないかぎり、ホテルのトイレはどこもきちんと整備されています。
でもホテルランクによっては、紙は流せないので要注意。トイレの横に大きな使用済みトイレットペーパー入れが置いてあるかどうかが一つの判断の目安です。でも置いてあってもOKなところもあるので確認してみるといいですよ。
ホテルでは、部屋だけでなくレセプション近くなどにもあるので、長逗留のような時は知っておくと便利ですよ。もちろん部屋と同じレベルでキレイです。
ウォシュレットは?
高級ホテルではウォシュレット完備のところもありますが、基本ありません。
水洗トイレには必ずトイレの横にシャワーのホースがあり、それで洗うようになっています。水しかでませんが、熱帯のバリでは冷たいと感じることはありませんから大丈夫です。
このシャワー、ウォシュレットよりずっとスッキリ感があるので私は気にいっています。最初は戸惑うかもしれませんが、思い切ってぜひ使ってみてください。やみつきになりますよ。
街中のトイレ
レストランやカフェ
ウブドの町であれば、カフェもレストランも(ローカルなレストランもたいてい)キレイなトイレがあります。ココナッツデザートで有名なトゥーキーズ(Tukies )ラヤウブド通り店のようにないところもあるので注意が必要ですが。トゥーキーズの向かいにある””ウブド市場””は改築後はトイレもキレイになりました。
レストラン・カフェのトイレは「お店次第」
バリでキレイなトイレといっても、日本のレベルで考えると及第点スレスレかもしれません。それもお店次第。
たとえば、ウブド中心部にあるヴィーガンカフェ「Alchemy」。ここのトイレはまるでホテルのように美しく、素敵なバリの香りがふんわりと漂っていました。ペーパーはちゃんと予備もあり、手拭き用の紙タオルまで完備。高級ホテル並みで感激しました。
大型スーパーにはあるけれど、コンビニにはありません。
COCOやデルタデワタのような大きなスーパーにはありますが、コンビニやドラッグストアにはありません。ただしスーパーのトイレは、トイレットペーパーやシャワーはありますが、あまりキレイとはいえません。日本のトイレが優秀すぎるからそう感じてしまうのですね。
バリダンスなどの会場
必ずトイレがあり、どこにあるかの表示もあります。ただ会場によっては鍵がうまく閉まらなかったり、トイレットペーパーがなかったり、虫がいたりということもたまにあります。あまり困ったことはありませんが、心配なら、会場に着く前に済ませておくといいですね。
日本のトイレはどこにいってもペーパーは予備まで常備されいますが、バリではペーパーそのものがないこともよくあります。
ウブドのような観光の街ではほぼ大丈夫ですが、それでもある洒落たカフェにはいり出がけにトイレにいくと、ドアに「紙はありません」と英語で張り紙が。日本ではどんな小さなお店でもペーパーの補充はあたり前ですが、バリではそういうことがよくあります。
ポケットティッシュは携帯必須
ポケットティッシュは携帯必需品と思ってください。でもトイレに使うからと「流せるティッシュ」でなくていいですよ。どうせトイレには紙は流せないですから。
現地でなんでも調達できますが、ティッシュは日本のものに比べすぐに敗れしまいます。日本から持っていってください。経験ではひと月くらい滞在して使うのは1~2度ですから、大量に持っていく必要はありません。でもないと困ります。
街歩き中の「緊急トイレ問題」とその対策
街歩き中に急にトイレに行きたくなることありますよね。暑いので水分をたくさんとりますし、昼間から美味しいビールを飲むことだってあります。緊急トイレ知識が事前にあると旅も気持ちに余裕が持てます。
ズバリ!街中でトイレに困ることはありません
ウブド市場以外公衆トイレはありませんが、それでも対処法を知っていれば何も心配はいりません。
カフェやレストランを利用したら “念のため”使っておく
食事のあと、大丈夫と思ってもとりあえず使っておきましょう。特にそのあとの予定があるときは。
万が一「その1」……ホテルに駆け込む
通りに面してホテルが点在しています。丁寧に頼めば断られることはまずありません。大抵レセプション近くにあります。実際私もコマネカモンキフォレストに駆け込みましたが、とてもにこやかに案内してくれました。キレイで、ハンドタオルもありました。
「Can I use your bathroom, please?」とお願いしましょう。観光客を大切にするウブドではどこも笑顔で案内してくれますよ。
万が一「その2」……カフェやレストランでお願い
ちょっとこぎれいなカフェやレストランがあったら、「Can I use your bathroom, please?」とお願い。食事をしなくても断られることはないですよ。もしそのお店でミネラルウォーターなどを売っていたら、お礼の気持ちで買うといいと思います。
スタバのトイレ
スタバのようなちょっと大きなカフェはふらりと入ってトイレだけ借りていく人もいます。うぶど宮殿横のロータスガーデン前にあるスタバは、ガーデン側の出入り口がトイレ横で入りやすいので、覚えておくといいかもしれません。広くてキレイです。黙って利用するのは申し訳ないので、私はパンを一つ買ったりします。
開店前のレストランでも
余談です。以前どうしてもトイレにいきたく、開店前のレストランに飛び込みました。掃除をしている若いスタッフが笑いながら2階にあるトイレまで案内してくれ、ほんとうに助かりました。それ以来、とりあえずお願いしてみればいいという自信がつきました。
でもそのトイレの透明ガラス窓が個室全面大で階下の道を歩くひとが見え殿は驚き!バリらしいなと苦笑いしながら済ませました。
これだけ知っておけば安心
これだけ知っていればバリ・ウブドの旅は大丈夫。
・ペーパーは流さない
・念の為ティッシュペーパーを携帯
・いざとなったらホテルやカフェ、レストランに飛び込む
初めての旅ではトイレ事情は気になるところ。ましてバリのようなところは。でもウブドに関しては、これまで書いたようにほとんど心配することはありません。
日本に比べればちょっと気を使いますが、それを体験するのも旅の面白いところです。
あなたのウブドへの旅が’少しでも楽しく不安のないものになればと思います。
バリ全般のトイレ叙情は、ぜひ「その2」で。
コメント